仏壇は玄関の近くが良い
実家である親世帯スペースには親戚縁者の訪問が多く、仏壇に礼拝していく人も少なくない。そこで、仏壇は玄関からすぐの部屋に置く。
こうすると気兼ねなく迎えられる。また、仏間に大きめの納戸を設けておくと、大きいものでもすぐ片付けられるので便利である。
![]() | ![]() |
広めの玄関から上がった奥に位置する仏間。来訪者が多いお盆などを考慮すると入口は引戸がよい。応接室を兼ねている。 | 納戸の奥行を通常の3尺から4尺にすることで仏間に置かれる家具を容易に片付けることが可能。 仏間の位置は入口正面ではなく、奥のほうが落ち着いてよい。 仏間は閉め切っていることが多いが、昼間は引戸を開け放してこもりがちな空気を入れ替えたい。 |

