

旧家屋の建て替えに伴いご依頼を頂きました。
今までのお家に対する思い出や子育ての奮闘時代のお話をお聞きし、新しいライフプランに沿ったお家となるようにプロデュースさせて頂きました。


外構やお庭に緑を取り入れ、まるで別荘のようなリゾート感が味わえる空間にしました。


左写真は玄関廊下、各部屋に繋がっておりご家族の声がいつでも届くお家です。
右写真は吹き抜けがあるキッチンです。白で統一された内装とマッチして洗練された上質な空間を演出しています。



↑奥様はお茶の先生をしており、来客の方をお招きできるように上品な雰囲気の和室に仕上げました。
←写真は施工前の地鎮祭の風景です。
お家づくりが無事行われるよう、お施主様とスタッフ含め全員で行いました。
●プロデューサー:洪原雄一
玄関を開ければ正面には地窓がありその先には緑が広がり空間の広がりと癒しを感じることができます。またホールも広くゆとりを持たせていることで家の風格を感じることができる空間です。
和室は木造ならではの本格的な真壁の和室となっています。リビングには吹抜けがあり、採光と解放感を感じることができる空間になっています。またリビングの前には敷地を最大限に有効に使いウッドデッキのアウトドアリビングがあり、余計に広がりを感じることができます。その他、固定階段のロフトがあり、まるで三階建てのように3D(三次元)に敷地を有効に使っていることをみることができます。
●建築家:小畑浩之
『住むことを楽しむ』をコンセプトとしました。
玄関先の地窓風ピクチャウインドーやリビングの吹き抜け、更にアウトドアリビングを設けるなど、アイデア満載のプランです。
●構造設計:岡哲男
大きな小屋裏収納をお施主様よりご希望され、その床面積に見合う地震力に対応する耐力壁の付加と各階での建物の重心のずれを解消して、安定した剛性を確保した作品になりました。
所在地 | 東京都杉並区 |
家族構成 | 大人5人 |
構造・工法 | 木造軸組制振工法 2階建(制振装置装着) |
規 模 | 地上2階 |
床面積 | 1階:60.45m2(18.28坪) 2階:48.86m2(14.78坪) |
延床面積(法規上) | 109.31M2(33.07坪) |