

土地も建物の余裕のある飽きのこない外観です。2世帯、3世帯が同居できる住宅です。ガレージも4台は余裕で止められるスペースを確保しています。外壁は下が濃い目のサイディング、上は明るめのサイディングで構成しました。門扉のドアは引き戸で間口を広くして、車が出入りしやすいようにしました。
施工中の様子



上棟後、柱、梁が見えるともう一息です。瓦残と縦残、これから瓦を並べていきます。
完成後


対面キッチンから見たダイニングは広々した空間です。ウッドデッキも心地よい太陽を感じられます。

建替えで以前の住居で使っていた書院のガラス障子を使いました。本格的な和室です。


蓄熱暖房機を壁の中に入れ込むことで、室内のスペースを広くしました。
壁は珪藻土を使用しているので、いつも清々しい空気です。
物件スペック
所在地 | 千葉県流山市 |
法 規 | 第1種低層住居専用地域 |
建ぺい率 | 50% |
容積率 | 100% |
構造・工法 | 木造在来工法 |
構造材 | 柱、土台、桧 梁エンジニアリングウッド |
基 礎 | ベタ基礎 |
規 模 | 地上2階 |
敷地面積 | 330M2(100坪) |
床面積 | 132M2(40坪) |
延床面積(法規上) | 198M2(60坪) |
主な仕上 | |
外壁 | サイディング(光触媒タイプ)、コーキングレス仕様 |
内壁 | クロス、珪藻土、じゅらく |
床 | フローリング、フロアタイル |
屋根 | 石州平板瓦 |